日記のトップページにもどる

2003年04月の日記
日記帳タイトルコメント
2003/04/29(Tue) ジャマイカも春 第2弾

庭にさくらんぼの実がなった!ジャマイカでさくらんぼを見たのは初めて。いびつで酸っぱいけれど、太陽の光をたくさん浴びて、真っ赤でぷりぷりしてます。

2003/04/27(Sun) ジャマイカも春

1年中夏のようなジャマイカでも4月はやっぱり春。花が一気にたくさん咲きはじめた。写真はオレンジの花。

2003/04/23(Wed) リサイクル
ジャマイカではゴミを出すとき、生ゴミもビンもカンも全て一緒に出す。いったいどのように処理しているのかと不安なのだが、このたび日本から草の根無償資金協力としてネグリル商工会議所にリサイクルセンター設立のために80000US$が寄付されたそうだ。是非、リサイクルを成功させてキングストンでもリサイクルをするようになることを願う。また、川に投げ捨てられた多くのゴミを見るたび、ジャマイカの海は大丈夫なのかなあ・・・と心配になるのですが、ゴミの投げ捨てやめよう!運動でもやりたい気持ちです。

2003/04/21(Mon) イースターバン

イースターのとき必ず食べるのが、このバンというドライフルーツやスパイスをいれて焼いたケーキ。濃厚な味で、スライスしたチーズと一緒に食べます。イースターの前にはどこのスーパーもこのイースターバンが山積みで売られていました。

2003/04/21(Mon) イースター
ジャマイカではイエスキリストが十字架にかかってから復活した日、イースター(今年は4月20日)ホリデーとして、金曜日から月曜日までの4日間がお休み。小学生は前の週の金曜日から2週間休みだし、大學でも水曜日から1週間お休み。テレビでもずっと「ジーザス」の番組をやっていた。

2003/04/18(Fri) Do it for Jamaica
テレビやラジオでよくやっている広告なのだが、暴力、虐待、レイプ、ドラッグなどを見たり、聞いたりしたら電話してくださいという内容。「匿名でけっこう。ジャマイカのためにして(電話)下さい」「Do it for Jamaica!」というわけだ。毎日のようにどこかで殺人がある国。本当に深刻だ。

2003/04/15(Tue) オウムフィッシュ

この魚は青や緑や赤やピンクなどいろんな色があるそうだ。だから、その名もパロット(おうむ)フィッシュ。味もなかなかいけます。それにしても青い魚を食べたのははじめて!

2003/04/10(Thu) マンゴにも品種が
りんごに「ふじ」とかいろんな品種があるように、マンゴにも何種類も品種があるんだそうです。そして「イーストインデアン」というのが一番おいしくて高いそう。一個、JS$80〜100(200円から250円)するそうです。甘くて筋がすくなく、実が多いとのこと。いつか食べてみたいな〜。

2003/04/08(Tue) 高校陸上競技大会
4月2日から5日までジャマイカ全国高校陸上競技大会がナショナルスタジアムで開かれ、連日テレビで放映していた。しなやかなかもしかのような足で走る姿を見て、最初、大人の国際大会かと思ってしまった。男200mの一位が20.25秒というからやっぱジャマイカン!と感心してしまった。

2003/04/05(Sat) マンゴ味のおかし

写真はマンゴ味のキャンデイー。けっこう、濃厚なマンゴの味がしておいしい。他にもマンゴ味の粉ジュースなど、100円以下で売っていて、安くていいおみやげになります。おすすめ!!

2003/04/03(Thu) マーガレットの誕生日

4月3日はナショナルチルドレンズホームのマーガレットの誕生日。一足先に4月1日にプレゼントを届けた。2時ごろに学校から帰ってきた彼女にキテイちゃんのポーチとフェイスタオルをプレゼント。うれしそうな彼女の顔を見て、私もうれしくなりました。

2003/04/01(Tue) ろばの引く荷車

いつもシャッターチャンスを逃していたろばの引く荷車。ついにキャッチ!たま〜に街中で見かけます。純朴な表情のろばたちとラスタカラーの荷車がなんとも味があります。